「第27回商工会特産品フェアありんくりん市」の出展募集を開始いたします。
出展希望者は以下の要領をお読み頂き、申込書を7月16日(火)までに竹富町商工会へご提出くださるようお願いします。
特設サイト:ありんくりん市 | まちの自慢。むらの誇り。 (oki-shokoren.or.jp)
(2024年特設サイトのオープンは秋頃を予定)
「第27回商工会特産品フェアありんくりん市」の出展募集を開始いたします。
出展希望者は以下の要領をお読み頂き、申込書を7月16日(火)までに竹富町商工会へご提出くださるようお願いします。
特設サイト:ありんくりん市 | まちの自慢。むらの誇り。 (oki-shokoren.or.jp)
(2024年特設サイトのオープンは秋頃を予定)
本事業は、新商品の開発や新しいサービスの提供、新分野への進出等の経営革新 (新たな取り組みによる経営の向上)に挑戦する中小企業を支援する制度です。 経営革新計画の申請について、随時受付をしておりますが、年4回を目安に 申請の締切日を設けており、令和6年度第2回は下記のとおり募集致します。 第2回 経営革新申請書提出締切日 令和6年7月31日(水) 15時必着 ※直接公社にご持参、もしくは公社宛てご郵送ください。 ※郵送の場合は期日必着となります。 ●参照先 https://okinawa-ric.jp/news/info/44.html
沖縄県より「観光人材受入等支援補助金事業」の実施についてお知らせです。
令和6年4月1日~12月31日の期間において海外・県外・県内から受入を行った人材に関する以下の経費に対し最大80%の補助を行っております。
(以下経費一例)
・就職説明会交通費
・就職説明会出展費用
・インターンビザ取得費
・渡航費および着後宿泊費
・求人広告費
・紹介手数料
・資格取得費(調理師)
交付申請受付:令和6年8月30日(金)まで
補助金事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
また、募集につきまして事業者向け説明会を以下の日程で実施いたします。
本事業の詳細を知りたい事業者様につきましては、ぜひ説明会の参加ください。
【観光人材受入等支援事業 事業者向け説明会】
日程:令和6年7月4日(木)15:30~
会場:沖縄県庁 4階講堂(〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目2−2)
申込:事業者向け説明会参加申込みフォーム (google.com)
申込期限:7月2日(火)まで
※お越しの際はなるべく公共交通機関をご利用下さい。
※離島や当日お越しすることが出来ない事業者様向けにオンライン配信も予定しております。
事業に関するお問い合わせにつきましては、専用コールセンターを開設しておりますので、下記宛先までご連絡下さい。
【問い合わせ先】観光人材受入等支援事業事務局
電 話 098-860-3034
メール kanko_ukeire@okinawashien.jp
受付時間 10:00~17:00( ※土日祝は休業)
沖縄県「観光事業者収益力向上サポート事業」のご案内です。
観光事業者が人材不足を補うために実施する設備投資やシステム構築などの無人化・省人化に向けた取組に対して補助がなされます。
従業員規模により補助上限が異なり、最大850万円の支援が受けられる内容となっています。
詳細は以下より公募資料をご確認ください。
https://www.ocvb.or.jp/support/4293
事業に係る問い合わせ先:(一財)沖縄観光コンベンションビュ
ーロー
https://forms.office.com/r/C24nrnWCMH
事業資金や国の教育ローンなど、融資に関する個別相談会を沖縄振興開発金融公庫 八重山支店の協力を得て開催します。
この機会にぜひ相談会にお越しください!
【スケジュール】
① 07 月 01 日(月) 西表島西部:中野ちゅらゆな館
② 07 月 02 日(火) 西表島東部:離島振興総合センター
③ 08 月 06 日(火) 黒 島:黒島伝統芸能館
④ 09 月 03 日(火) 波照間島:はてるまふれあいセンター
⑤ 09 月 24 日(火) 小 浜 島:小浜公民館
⑥ 10 月 01 日(火) 竹 富 島:竹富島まちなみ館
個別相談会:15 時~19 時(③については 15 時~20 時)
※悪天候等で開催できない場合は順延します。その際は、ご予約
された方へご連絡いたします。
【申込方法】
申込書をご記入のうえ、竹富町商工会までFAX(0980-83-3287)お願い致します。
竹富町役場 政策推進課よりセミナー開催のお知らせです。
■講 座 名 :【事業者向け】第1回SNS運用セミナー
■開催日時:令和6年6月18日(火)
19時00分~20時30分(質疑応答含む)
■会 場:希望の多かった場所(後日、改めてご連絡します)
※オンラインでの同時配信はありません。
※セミナーを希望される方で、今回の開催場所に参加できない方には個別に対
応予定です。
■申込期限:令和6年6月13日(水)まで
■主 催:竹富町 政策推進課
■受 講 料:無料
■備 考:
①既に事業をされている方及びこれから事業開始を検討されている方が対象で
す。
②現在SNSを使っていない方も申し込み可能です。
■申 込:こちらをクリック
令和6年度税制改正に伴い、令和6年分所得税について、対象となる人は定額の特別控除(定額減税)の適用を受けることができます。
【給与所得者に係る特別控除】
令和6年6月1日時点で在籍する従業員のうち、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出している人(源泉徴収税額表の「甲欄」が適用される)は、令和6年6月1日以後最初に支払われる給与・賞与の源泉徴収額から順次控除されます。
6月支給分の給与計算を行う前に、従業員へ「令和6年分 源泉徴収に係る定額減税のための申告書」を配布し、同一生計配偶者または扶養親族の確認を行ってください。
また、各従業員の控除額を管理するExcelシート「各人別控除事績簿」をダウンロードしてご活用ください。
同一生計配偶者・扶養家族の人数や控除前税額を入力すると、控除すべき金額や残りの控除しきれない金額が自動で計算されるのでとても便利です。
【事業所得者等に係る特別控除】
令和6年分の所得税の確定申告(令和7年1月以降)、または予定納税の対象者は令和6年分の所得税に係る第一期分予定納税額で本人分に係る特別控除を受けることができます。
特別控除(定額減税)について詳しくは「定額減税特設サイト」や「令和6年分所得税の定額減税Q&A」をご覧ください。
竹富町商工会にて労働保険の手続きを行っている事業者の方は、
労働保険料算定基礎賃金内訳表をご提出ください。
提出期限:令和6年4月25日(木)※期限厳守
提出先:〒907-0012
石垣市美崎町11番地の1 3階
竹富町商工会 宛
提出用紙:労働保険料算定基礎賃金内訳表
また、令和6年4月1日~令和7年3月31日までの雇用保険料率は令和5年と同率です。
詳細はこちら:令和6年度雇用保険料率のご案内
竹富町商工会より会計ソフト導入に向けた「簿記の基礎を学ぶ勉強会」の開催のお知らせです。
令和5年分の確定申告は終わりましたが、令和6年度の会計期間はスタートしています。
手書きの帳簿付けをされている方は、今年度こそ会計ソフトの導入を検討してみませんか?
手書きの帳簿付けのままでは、青色申告特別控除も10万円しか受けられない上、事業の経営状況を把握したり、複雑な消費税を管理することは困難です。
会計ソフトを導入したいが、取引の入力の仕方が分からなくて不安・・・という初心者向けに、
会計ソフトの入力の基本となる、“簿記の基礎”を講師が分かりやすく要点を絞って説明します。
勘定科目の種類や借方・貸方の違いを学び、実際の取引を想定した例題を解きながら勉強してみましょう。
すでに会計ソフトを導入している方で、仕訳の入力に自信がない方も是非ご参加ください。
【簿記の基礎を学ぶ勉強会】
定員に達したため、受付を終了いたします。沢山のご予約ありがとうございます。
日時:令和6年4月22日(月) 12:00~14:00
場所:竹富町役場4階 委員会室1
講師:山城 正(株式会社PC-ワールド)
定員:15名(※定員になり次第、受付を終了いたします。)
持ち物:筆記用具・電卓
申込:申込書をご確認いただき、竹富町商工会へお電話又はFAXお願いします。
TEL 0980-82-5616 / FAX 0980-83-3287
【会計ソフト導入をご検討の方へ】
勉強会終了後、ソリマチの商工会クラウド会計『MA1』についてご紹介させていただきます。
商工会職員がソフト導入後の設定や記帳の方法など記帳に関するサポートもいたします。
ご興味がある方は個別にご相談を承ります。
竹富町商工会より令和5年分確定申告相談窓口開設のお知らせです。
令和5年分の収支集計表と必要書類をご持参いただき、ご予約のうえご来所ください。
令和5年10月1日からインボイス制度が開始となり、消費税の計算方法が変更となりました。
収支内容に不備がありますと、申告書の作成ができない場合がありますのでご注意ください。
税理士へ無料相談日も設けておりますので、確定申告に関するお悩みがある方はご利用ください。
尚、確定申告時期は商工会窓口の混雑が想定されます。
申告書作成支援をご希望の方はお時間を要する場合がございますので、当日はお時間に余裕をもってご来所ください。
状況によっては作成支援する書類が当日中にお渡しできない場合がありますのでご了承ください。
【令和5年分確定申告相談窓口】
※事前予約制となります※
日時:令和6年2月21日(水)~3月14日(木)
9:00~15:30(12:00~13:00を除く)
場所:竹富町商工会(竹富町役場3階)
申告書作成支援手数料:所得税申告 5,500円 / 消費税申告 3,300円
【税理士無料相談日】
令和6年3月4日(月) 13:30~14:30 / 14:30~15:30
令和6年3月7日(木) 13:30~14:30 / 14:30~15:30
令和5年分確定申告相談窓口の詳細・申込はこちら
お申込みは竹富町商工会までFAXお願いします。
(FAX)0980-83-3287